lain no blog

写真・撮影機材、コスプレなど徒然に書いていきます

臨床検査技師が教えるいい病院の見分け方

 

病院にかかる時に皆さんはどのように選んでますか?

 

近所にある病院でしょうか? かかりつけの病院でしょうか? 口コミやインターネットでしょうか?
様々な判断基準があり、いざ体調不良になったときに、そんなことは気にしてられないのも本音のところでしょう
そこで医療従事者として病院を選ぶ基準を書いてみます
その良し悪しは人それぞれかと思いますが、選択肢のひとつとして参考にしてもらえればと思います

 はじめにここでいう、選ぶ病院は初診を対象として記載していきます
また、初診では大学病院への診察は紹介状なしで受診をしようとすると、5000円以上のお金がかかります
故に初診でかかる場合はクリニックや中小病院などを選択して、そこから必要性に応じて紹介状をもらい大学病院へ通います

 

それでは、まず選ぶ基準です

1.検査の種類を確認する

 これを何故確認するかというと検査値が出なくては診断がつかないため、病院に行っても結局あまり意味がないからです
特に小さなクリニックや100床以下の病院などでは検査を外注するため時間がかかります
午前中に受診をして採血をした時、結果はよくて午後に出るためそれまで病院にいるか、また再度受診をすることになります
また、病院によっては当日には検査値が報告されず後日診察となる事があります
しかし、この時にはすでにほとんどの患者さんは解熱していて病院に行くことがないのが実情です

 これを避けるためにも確認する項目は次のようになります。
基本の生化学検査項目が院内で結果がでるかどうかを確認する
特に熱発などで受診することが多いと思います。
その時は「CRP」というものが出るかを確認してください。
この「CRP」とは炎症の程度を数値で見るもので検査項目として提出される頻度の高い検査です
もう一つは「血液検査」
よく健康診断などでも目にすることが多いかと思われますが、Hb(ヘモグロビン)という貧血の具合をみたり、WBC(白血球数)は炎症などの具合をみるものになります
これらの検査を院内で行なっている病院ですと1時間もすれば受診時に検査結果をもとに診断を受けることができると思います
以上は最低限という意味で書きましたが他の検査項目が出るにこした事がないのでホームページなどで確認してみるといいでしょう

 

2.CTやレントゲン、エコーの検査をやっているかを、みてみる

 特に頭痛や腹痛などで受診をした場合、CTやレントゲン、エコー検査を行うことが多いです
これらの検査を取り扱っていない病院ですと腹痛の対応は痛み止めの点滴を打って、おとなしくして終わりというパターンが多いです
CTも色々な種類があります
簡易的な判断になるとCTの種類にスライス数というものがあります
16、32、などスライス数と呼ばれる数が多いほど細かく体の中を見ることができます
また、エコー検査があると尿管結石などみることもできるので、できる病院があるとこの診断にも差が出てきます

 

 今回はこの2点にフォーカスをあててみましたが、また機会があればこのような内容を書いていきたいと思います
何かご質問があればご連絡くだされば、健康のコンサルタントをさせていただきます

 f:id:lainjing:20161023224705j:image

Think Simple のまとめ

スティーブ・ジョブズの名言や伝説を書く本は多く見る
その彼は死して大きく取り上げられ、伝記は様々な人間に影響を与える事となる
何を隠そう私もそんな彼の影響を受けた人間のひとりだ
私が読んできた何冊かの彼に関する本の中から最もよかったものを選び、そのまとめを取り上げる事とする


Think Simple

1.容赦なく伝える

意地悪になる必要なく、ただ残酷なまでに正直になること。
あなたが関わる仕事では真実を隠すような事態は避けること。
一緒に仕事をする人にも同じことを求める。
あなたの真意がどこにあるか推測しないですめば、人々はもっと集中できるし、前向きにも生産的になる。
いい内容、悪い内容でも正直な意志疎通を基本とすれば、あとになって貴重な時間とエネルギーを無駄にしないで済む。

2.少人数で取り組む

「考えることは大きく、それ以外は少なく」
有能な少人数のグループという概念をもつこと。

3.ミニマルに徹する

ふたつ以上のことを伝えようとすなにきくかなななななかなかななはなしさくかくけかかると、相手の注意が分散してしまう。
複数のメッセージを伝える必要があるときには、共通項をみつけてひとくくりにし、その共通項を強く主張する。
大量の選択肢は選択肢がないのと同じこと。
提案は絞ることで魅力的になる。

4.動かし続ける

プロジェクトでは、少し時間が足りないくらいが理想的なスケジュール。
このスケジュールで一度できれば、成功に近づくひな型を作れたことになる。
快適なスケジュールは常に警戒すること
ある程度のプレッシャーが目標にむけて物事を前進させる。
余裕があると多くの意見を求めることになり、アイデアは少しづつ削られて死んでいく機会が増えるだけ

5.イメージを利用する

あなたのアイデアの本質を表しているコンセプトのイメージを見つけること。
シンプルで力強いものがいい。

6.フレーズを決める

人や会社をスマートに見せる最良の方法は完璧な明快さでアイデアをシンプルに表現することだ。
アップルウェブサイトはコミュニケーションを学ぶの最適である。
アップルがスマートだという印象の多くは簡潔さと率直さからきている。

7.カジュアルに話し合う

ヒエラルキーの少ないスタートアップ企業のような運営を目指す
シンプルさから利益を得たければ、考えることは大きく、行動は大きくしないでいること。
ただ、このカジュアルさで早く行動すること
ビジネスを成長させるのにきわめて効果的な方法のひとつはスタートアップ企業の文化の維持

8.人間を中心にする

人間は人の声に反応し、シンプルなものに反応する

9.不可能を疑う

すぐにノーと言う人を信じるよりも、才能のある人が奇跡を起こすことを信じるほうがよい。
全体の状況を把握し、それに応じて決断を下す能力を持っている。
シンプルさは、たとえば専門家の意見と異なっていたとしても、<常識>にもとづいて行動することをおそれない。

10.戦いを挑む

非常時には非常手段が必要とされる。
イデアが生死の境にあるときこれは非常時だ。
最大限の努力をする。
自分のアイデアの命運がかかっているときに、もっともやってはいけないことはフェアな戦いなどをしてはいけない。
すべての武器を使うこと。
可能なら自分の有利な立場を利用してもいい。
そして、忘れてはいけないのは自分のアイデアに対する情熱をもっとも強力な武器になりうることだ。

 

 

Think Simple ―アップルを生みだす熱狂的哲学

Think Simple ―アップルを生みだす熱狂的哲学

 

 

あまんちゅ! 聖地巡礼 スタンプラリー編

あまんちゅ!は言わずと知れた素敵んぐワールド全快!

ダイビングを題材とした天野こずえ先生の作品です。

今回はあまんちゅ!聖地巡礼をスタンプラリーを目的で廻ってみました。

 

あまんちゅ!スタンプラリー

(スタンプラリーは2016年8月21日〜10月10日まで実施されています)

 

スタンプ設置場所は

 

伊豆東海バス 伊東駅構内バス案内所→伊藤マリンタウン・シーサイドスパ→富戸駅城ヶ崎海岸駅伊豆高原駅

 

 以上の計五カ所に設置されたスタンプを専用の台紙に押すと特典としてあまんちゅ!のクリアファイルがもらえます

スタンプを集めるときの注意点としてはスタンプ台は駅改札口外にあるため、電車移動の場合は一度改札口を出る必要があります

このスタンプラリーを廻るのは日帰りでも可能です

また、これを廻ることでそれなりの要所は押さえることができます

 

1.伊豆東海バス 伊東駅構内バス案内所

 伊東駅改札口を出て、改札口を背に左側にバス案内所です

ここで、スタンプラリーの台紙とはじめのスタンプが設置してあります

また、『あまんちゅ!×伊豆急コラボ企画・記念乗車券』が発売しています

特製の記念台紙と硬券3枚セットになっています

発売場所は富戸駅城ヶ崎海岸駅伊豆高原駅、伊豆熱川、伊豆稲取、河津、伊豆急下田でも取り扱っているみたいです

値段は800円

こちらはスタンプラリーとは違い、販売期間は12月25日まで販売しています

 

amanchu-anime.com

 

2.伊東マリンタウン シーサイドスパ

 伊東駅からバスを使うと5分くらいですが、徒歩でも十分かと思います

ちなみに徒歩で15分弱時間はかかります

あまんちゅ!2巻に登場した場所です

スタンプ台はシーサイドスパの施設内に設置してあります

また、シーサイドスパの受付の隣にあまんちゅ!のグッズが置いてありますので

見みることをオススメします

施設内・海側には原作に出てくる場所がありますので、是非見てみてください

オススメは「手作りクッキー工房 べるじゅ」

ito-marinetown.co.jp

 小さいクッキーシューはカスタードクリームが程よい甘さです

シューがクッキー生地で普通のシュークリームとは違いますので是非

原作では真斗ちゃん先生がてこに渡したやつですね

 

f:id:lainjing:20161010104307j:plain

 

“何でもいい 何だっていい とにかくまずは動くことだ

実際 何かを始めるのに「抱負」とか「決意」とか「頑張る」とか 

あってもいいが なくてもいいんだ

動かなきゃ 何も変わらない

動けば 何かが変わる

動けば 必ず何かに出逢えるんだ”

 

火鳥先生いい言葉が胸に沁みますね

f:id:lainjing:20161010104404j:plain

 

3.富戸駅

 伊東駅から電車での移動をオススメです

バスは本数も少なくまた移動時間もかかります

また、移動時間の節約だけでなくスタンプを目的とするだけならば、電車の停車時間内に一度改札を出てスタンプを押してまた電車に乗り込むことが可能だからです

このときに駅の構内に近い車両は進行方向の先頭車両側が近いのでそちらに乗るとよいでしょう

 

4.城ヶ崎海岸

 改札口を出て左手にスタンプ台が置いてあります

右手には木製を基調とした待合室、2階には珈琲を飲むスペース

駅を出て「門脇つり橋」まで行くことができます

ここも聖地のひとつです

移動はタクシーで10分くらいで1300円ほどです

また、歩くこともできます、徒歩20分ほどです

私的には歩くことをオススメします

道中には原作に出てくる桜並木の道がありますので撮影スポットです

 

f:id:lainjing:20161010104434j:plain

 

5.伊豆高原駅

 城ヶ崎海岸駅から電車で一駅です

バス停は駅から少し離れていますがバス移動も可能です

が、やはりネックはその本数は少ないため時間を節約したいようでしたら歩くことをオススメします

城ヶ崎海岸駅から伊豆高原駅まで20分くらいで徒歩移動が可能です

最後のスタンプ台は駅構内の案内所にあります

また、特典の交換はこの駅構内のみでの取り扱いとなるため注意が必要です

必ずここでスタンプを5つ集めて交換をしてください

ダブル抽選応募券ももらえますので、必要事項を記載してスタンプ台の近くに設置してある応募箱に入れましょう

 

是非、スタンプラリーを楽しみながら聖地巡礼をしてみてはいかがでしょうか?

f:id:lainjing:20161010110754j:plain

f:id:lainjing:20161010110707j:plain

 

 

 

本を読む

  一日ずっと家にいる
こんな日は何年ぶりだろうか‥
体調を崩していなければこんな日はなかなかない
ということで、ずっと朝の6時から読書をする

読書は好きで月に20~40冊のペースで、床に本が積まれていく
これは積ん読という意味ではなく、本棚に入らないためだ
しかし、今日は体調がすぐれないというのに時間があるしこういう時に限って、本の頁を
めくる早さはよいテンポで進む

電子書籍は味気ない
そんなことを思っていても本棚のために最近は電子書籍を買う
しかし、どうしても紙の本で欲しい本、手には入らない本は紙で購入する
月に一回は神保町で古本を物色しにいくのはこれだ

紙の本でなければというものもある

本はただ文字を読むのではない
自分の感覚を調整するツールでもある

  調子が良いときに本を読むと文字が入ってこない
何故、入ってこないかを考える
逆に調子が悪いのに文字が入ってくるときもある
そのときに何故入ってくるかを考える
読書は精神的な調律
チューニングみたいなものだ

そんなこんなで22冊目の本を横に置く

 

働くという価値観の先祖帰り

  今、AIの進化によってロボットに多くの職業が人間にとって変わると云われるようになりました

これはとても喜ばしいことだと、私個人は思いますがそれをよく思っていない人もいることもまた事実です
  そして、こういった未来が訪れるのもそう遠くはないのでしょう
しかし、今すぐという話しではなくこれには順序があるかと思います
  はじめに、情報や単純作業などの専門的なもの特化したロボットの出現からはじまり、汎用性のある動きができるロボットに至っては2045年を目処ということが云われています

 

  こうして、仕事をロボットに任すような時代が訪れたときに、大事なのはその余った時間を人間がどう使うかということでしょう。
堀江貴文氏もこれからの時代はこういったAIの活用により余った時間を使う「遊び」が仕事になると言っていました
  このような時代になったときに「労働」というものは何を意味するのでしょうか?
食べるため、お金を手に入れるための仕事はこの世界ではロボットがやってくれるのですから

 

  ここで古典的な労働の価値観をひとつ提示しましょう

労働に対する古典ユダヤ・キリスト教的視点

ユダヤ・キリスト教の視点を一つの例として労働というものをみてみましょう
労働とは人間が神との接触を失ったがために額に汗をして自らのパンを稼がなくてはならなくなったのであってこれは一種の「罰」として考えられていました

したがって、人生の中で真に重要なのは労働の外にあるもので、すなわち「余暇」であると考えらていました。

 

  これから、前述したような未来の世界が訪れたときに人の価値観はこの古典ユダヤ・キリスト教の労働の価値感に近いものになるのではないでしょうか
人間は自らの手で神との接触をすることで、人間は時間を手に入れ「余暇」という固有名詞も聞き慣れない古い言葉になり「主暇」などという言葉に置き換えられるそんな日が来るかもしれません

 

f:id:lainjing:20161004223903j:image

なんて、路地裏の猫が夢心地で言ってました

【ラーメン放浪記】 佐市 牡蠣ラーメン(錦糸町)

錦糸町でラーメンを食べるなら此処!

 

無化調を謳い、濃厚なスープから具まで牡蠣で作られているラーメン

麺は加水率高い縮れ麺

濃いスープが麺に絡まりやすく食べれます。

美味しいラーメンを錦糸町で食べたければここをオススメします。

f:id:lainjing:20161003221222j:image

ヨーソロー!とは

言えばいい!!っていう、そういう『システム』ではない……

 

「全速前進 ヨーソロー!!」

 

最近はよくこの言葉を聞くようになりました
え?聞かないって?
いやいや、ラブライ……ブ……的には……

そう、ラブライブ・サンシャインの渡辺 曜ちゃんのあの台詞です
意味が分からなかったのでgoogle先生に聞く前に友達に聞いたら海自など海の人の中で使われる言葉で、船では転舵などをした時に、「問題なし」や「了解」などの意味で使われるらしいです。
あとからgoogle先生に聞いても同じで昔から使われてた言葉みたいです

なんで、こんな事を書いたかというと、「ヨーソロー!」を電車の中の女子高生が挨拶で使っているのを見て「ん?」と思ったのが疑問の始まりでした

そんなこんなで、最近のLINEのやり取りの「了解」は、「りょ」とかから→「ヨーソロー!」になった、ワタクシ事でした

皆さんも今日から「了解」は「ヨーソロー!」で!

 

PS 曜ちゃん会で曜ちゃんいいなと思いましたけど、やはりヨハネには敵わないですね、はい。
推しは変わりません!

 

f:id:lainjing:20161002200843p:image