lain no blog

写真・撮影機材、コスプレなど徒然に書いていきます

【臨床検査技師が教えるこんなときは何科にかかればいいの?】

 どうも、病院で臨床検査技師として勤務している傍ら、ヘルスケア事業をやり人の健康に貢献しているお仕事をしているlainです。
みなさんは体調を崩したけどこんな時は何科がある病院にかかればいいのかな?と思ったことはありませんか?
今回はひとつの症状を例に挙げてお話しを書いてみようと思います。


目眩がしたとき、あなたなら何科にかかりますか?



 目眩と一言にいってもその種類はいくつかに分かれます。
まずは自発性と誘発性に分類されます。
自発性には回転性、浮動性、動揺性、眼前暗黒感、失神発作があります。
誘発性には、頭位性、頭部捻転性、眼前暗黒感、ジャンブリング現象があります。
さて、学術的な分類などをここでは問題とはしません。
簡易的な説明をしますと、多くの主な原因としては2つあります。
それは脳的な問題と耳的な問題です。
よく云われるのは回転性(目の前がぐるぐると回っている感じ)は耳、浮動性(中に浮いているような浮遊感)は脳にと原因があると云われます。
耳が原因でひどい目眩を起こす病気としては有名なところで「メニエール病」という病気があります。
 これは目眩の他に片側だけ耳が聞こえない現象や耳鳴りなどがあります。
脳が原因で目眩を起こす病気は最近多くなってきたのが聴覚神経の腫瘍が原因によるものがあります。
 これは一種の癌ですが聴覚神経をはじめ、その近くの三叉神経、顔面神経などを圧迫してその機能を制限します。
目眩の症状の他にも耳が聞こえづらい、耳鳴りがする、味覚がおかしくなった、片方の顔が動かしづらいなどあります。


では、以上を踏まえて何科にかかればいいかといいますと……


「脳外科」と「耳鼻科」の両方が兼ね備えた病院にかかる


 というのが、病気の原因も発見しやすく大きな病気も見つけやすいかと思います。
耳鼻咽喉科などクリニックなどがありますがこの場合、精密な聴覚検査を行うことが出来るかも、行くかどうかの判断基準になります。
耳が聞こえづらいことや耳鳴りはしませんか?
耳鳴りはよくいう「キーーーン」という高い音だけのことをいうわけではありません。
テレビやラジオなどの「ザーーーーー」という砂嵐のようなマスキング音や水が常に耳の中に入っているような音なども「耳鳴り」になります。
たまにだからと、目眩をほっておいてはいませんか?
ちょっとしたことが大きい病気になることもありますので、もし気になる方がいらしたらお近くの医療機関やわたしのほうに相談して頂ければと思います。

f:id:lainjing:20161106090535j:plain

臨床検査技師が教える「薬剤耐性菌」ってよく聞くけどなに?

 

どうも、病院に臨床検査技師として働き、ヘルスケア事業をやっております、lainです。

最近、ニュースで「薬剤耐性菌」という言葉を耳にする機会が増えてきました。
これって、どういうことなの?と気になる方もいるかもしれません。
そんな、疑問を解消する一役を担えればと思い書いてみます。

 

薬剤耐性菌とは?

 

病院でもらう薬の中に風邪などをひいたときにもらう薬の中に、風邪の菌をやっつけるための抗生物質というものがあります

普通の菌はこの薬によって菌は死んでしまうため身体の中で悪さができなくなります
それによって、悪い菌が身体の中からいなくなり身体は正常の機能を取り戻そうとして体調が回復していきます。
しかし、薬剤耐性菌はこの薬の成分を分解したりする酵素を作ったり、排除する機構を自分で作りその効果を無効化してしまいます。そのため薬は効果を発揮せず身体の中で悪さをし続ける事になるのです。
また、抗生物質は悪い菌のみだけではなく身体の中の良い菌(腸内細菌)も殺してしまうため身体の中の正常な機能も壊してしますのです

 

約2年前に米国公衆衛生学会(APHA)が重大な健康上の脅威を5つ挙げました

1) 薬剤耐性菌

2) 気候変動
3) 蚊が媒介するウイルス感染症
4) 交通事故
5) 肥満
の5つだそうです。
様々な問題が山積する中で選ばれた5つの中に感染症が2つリストアップされ、中でも「薬剤耐性菌」は最初に取り上げられています。

 

今、この薬剤耐性菌には様々な種類が出てきていて、これまでは容易に治療の出来ていた病気も手をこまねく事態が出てきています。
例えば、結核サルモネラ菌による食中毒、性病に至っては淋病やクラミジアなどがあります。
では、なぜこの薬剤耐性菌が生まれてくるのでしょうか?

それは医師による適当でない過剰な投薬にあります

検査などはせずに速く治療効果を得る為に、より多くの効果のある薬を選択し患者に投与し続けた結果このような菌が生まれてきました。
現段階の国の取り組みでは抗生物質などの使用量を記録し提出させるなどして適切な使用を促すシステムを構築しています。
これには厚生省だけではなくこの取り組みは内閣府を筆頭に文科省もプロジェクトに入っていることを鑑みればその事の大きさは容易に想像できるかと思います。

また、医療従事者は勿論、一般の方々にも今、どのような深刻な事態が医療分野で起きているかということを知って頂き関心を持ってもらえれば嬉しいです。

f:id:lainjing:20161101211836j:plain

 

臨床検査技師が考える インフルエンザの予防接種って意味あるの?

都内の病院に勤務し、ヘルスケア事業をやっています、lainです。

最近は急に寒くなって夏からすぐに冬に変わっているような印象があります
気温差がこう激しいと体調を崩しやすい季節にもなってきました。
うちの病院でいうとマイコプラズマ感染症の患者さんが多く、インフルエンザの検査や、インフルエンザA型陽性の人もちらほらと出始めてきました。
今回はこのインフルエンザの予防接種は意味があるのかということについて書いていきます

 

そもそも予防接種(ワクチン)は意味があるの?

 

最近はネットやニュースなどで、「ワクチンは効果がない」というようなことが多く聞くようになりました
また、効果がないだけではなく、「副作用が危ない」、「製薬会社の儲けるためにはじめたもの」などの陰謀論まで出る始末です。
このような陰謀論は論外ですし、否定の証明は出来ないのが世の常です。

それでは何故、やるのかということを説明します。
あまり詳しくをお話しすると免疫学のお話しになってしまうため簡潔な説明に留めるとします。
人間の身体には異物が入るとそれを排除するための役割を持つ細胞があります。
異物を「抗原」といい、その抗原を排除するためのシグナルを「抗体」といいます。
一度、身体の中に入った異物(抗原)はそのカタチを記憶して排除します。このときに一度身体に入った抗原を細胞が記憶して、もう一度身体の中に入ってきたときに、それを排除する抗体というものを獲得します。
この一連のメカニズムをワクチンを打つことで行うことを予防接種といいます。
つまり、異物(抗原)=ワクチンを注射で身体の中に入れることで、細胞がその異物を記憶します(抗体)=予防接種の効果を獲得して目的のに異物を排除できるようにするという事です。

また、このときワクチンに使用するウィルス(異物)は不活化といって、ホルマリンなどで菌が悪さをしない状態にしていますので病気にかかるという事はありません。
ワクチンの効果の実用例を挙げていきますと、1975年には天然痘という病気はワクチンによって根絶しています。また、直近でいうとつい先月2016年09月28日にはアメリカで麻疹(はしか)の根絶がWHOから発表されました。
これもワクチン接種という要因によるものであります。
このように、ワクチンとは人間がウィルスや細菌から身を守るための手段であるわけです。

 

では、本題のインフルエンザ予防接種は効果があるのか?

 

効果はあります

 

しかし、絶対ではないということです。
その効果の確率は成人で64%、小児で30%前後といわれています。

また、この抗体獲得率は何回か繰り返し打つことで高くなることもわかっています。
この効果の定義は、インフルエンザの予防接種によって疾患にならなかったみなしの数字で厚生省が発表した統計結果になります。
2015年からは前年までの3価(三種類の型の違うウィルス)のワクチンから1価増えて4価のワクチンへと変わりました。
これはB型インフルエンザが前年に爆発的に流行したためといわれています。
このようにインフルエンザの傾向を見ながらワクチンの種類も変化はしています。
しかしでは、なぜ効果がない場合が存在するのでしょうか?

それはインフルエンザ・ウィルスの特性に問題があります。
インフルエンザ・ウィルスは遺伝子変化率が92%と高いからです。
遺伝子変化率とは、そのウィルスを構成する構造が変化をする確率のことで、ワクチンとはこのウィルスの遺伝子構造が一致することではじめて発揮をするのですが、上記のデータのように高い確率で遺伝子構造は変化をするためワクチンが効かないということがおきます。
しかし、それでもインフルエンザを防ぐ可能性があることは否定は出来ません。
また、ワクチン接種によりインフルエンザに罹った場合でも症状は軽いもので済む場合があるということもいわれています。
(実際、わたしもインフルエンザにワクチンを打ったのに罹りましたが、症状は38度程度の発熱ですぐに回復しました。)
これは確実にというわけではないと思われます。
その体調の個人差や環境なども影響を考慮すると個人的な意見に留まる意見でしょう。

 

しかし、ワクチンの仕組み・原理を理解していれば、「効果のない」という言いきることは出来ないでしょう。

他国とのインフルエンザの死亡率を比べてみても日本は最も低く、アメリカの1/25程度ということ、また予防接種率は日本は高いため抽出する要因を予防接種と死亡率に限定した場合には相関性が見られることも事実です。

価格は病院や自治体、属している保険証によって異なってくるため、調べてインフルエンザの予防接種をオススメします。

f:id:lainjing:20161031165925j:plain

 

 

女性必見! あなたは可愛い写真を自撮りできていますか?

どうも、サブカルチャー専門フォトグラファーをしています、lainといいます

サブカルチャーというと、どういう分野かといいますと主にはコスプレ写真、モデルさんのポートレート写真、雑誌のグラビアやファッション雑誌などを担当しています。原宿系のカワイイやゴスロリ甘ロリなどロリータ服なども対象です。

そんな人を(主に女性)撮影している私が自撮りをするときに顔を少しでも盛れる方法を書いてみようかなと思います

もう知っているよと云う方もいらっしゃるかもしれませんが、「そうそうやってるやってる」みたいな感じで読んで頂けると幸いです

 

 

 f:id:lainjing:20161025225208j:image

 

さて、突然ですが、ここで問題です。

あなたは自撮りをするときにスマホを片手で持ちどのような角度から撮影していますか?

次の選択肢のうち自撮りで綺麗に撮影できる角度はどれでしょうか?

 

 a.下からのアングル

 b.正面からのアングル

 c.斜め上からのアングル

 

 

答えは「c」の斜め上からのアングルです

いかがでしょうか?

インスタグラムなどの芸能人やモデルさん、または可愛い女性などの自撮りを見ると、そのほとんどの写真がこの角度になっています

それでは、なぜこの角度がよいのでしょうか?

 

 

斜め上からのアングルがいい理由

 上から撮影すると顎のラインが細くなり、相対的に目が大きく写ります

また、上目遣い調に写真がなりその表情もその他のアングルよりもかわいい印象を受けるものになります

これが下からのアングルですと鼻の穴が見えてしまったり光の具合も暗く写真が写ってしまう傾向にあるので、あまりいい写真と呼ばれるものになりません

 

自撮りをするときのワンポイント

 

光を強く取り入れる

なるべく明るい場所を選び撮影することを意識すると良いと思います

また、ちょっとした白いもの(ハンカチやコピー用紙)などを顔の下に置くとレフ版効果で光が反射をして顔を明るくできます

便利なガジェットを紹介しますと32灯のLEDライトは小さいですが光は強いので肌を白く見せてくれます

 

 

サンワダイレクト LEDライト スマートフォン カメラ用 32灯 充電式 200-DG006
 

 

 

フォーカスは自分の目、できれば睫毛に合わせる

スマホで写真を撮るときにフォーカスを合わせることもできます。操作は各端末やアプリによって異なりますが‥

その際に一手間、自分の目、睫毛に合わせると綺麗な写真が撮れます

 

自撮りは撮影時に連写機能を使う

これもスマホの機能としてあるものかと思います

iPhoneユーザーの場合は撮影ボタンを押しっぱなしにすると連射で撮影できます

これは手ブレなどで写真が撮れない事があるためです

連写で撮影しあとから一番良い写真を選ぶとよいでしょう

 

 

 

 

さて、以上が綺麗に自撮りをするコツになります

どれもすぐに実行できるものかと思いますのでモノは試しです

あなたのSNSなどに載せる写真をワンランク上にしてみてはいかがでしょう

 

 

 

 

臨床検査技師が教える救急で病院にかかるときにたらい回しにされないために

私は臨床検査技師として病院で勤務をしています

 今までも様々な病院を廻ってきましたが、とある個人病院で当直業務を行うときに事務当直も兼務するという過酷な病院にいたときの話しです
その80床規模の個人病院では、夜間や休日での診療する場合、患者にいくつかの確認事項がありました。
それは救急車で運ばれてくる患者にも適用され、救急隊に電話時確認をすることを求めることが院長方針で必須でした
その確認事項が今回のたらい回しにならずに、病院にスムーズにかかるポイントとなります

 

病院に救急でかかる場合、大事なことそれは‥‥

 

 

5万円以上の現金を持つこと

 

 

これには理由があります

 

休日時や夜間診療の場合、支払いは「一時預かり金」

 

 この預かり金とは、休日・夜間診療では医事課の診療計算ができないため多くの病院では後日、診療時間内に支払いのために来院する必要があります。

また、この預かり金というお金の額が病院によって異なりますが、ほとんどが1万円以上になります
保険証を持っていない場合は3万円の預かり金などが必要になる場合があります
身分証明書などがない場合も同様の扱いになります
また、入院になる場合ははじめの入院預かり金として約5万円を請求されます
これゆえ、最低5万円所持していると救急での対応はスムーズにすすむということです
これは救急車で運ばれる際にも救急隊に確認されることで、指定の金額や保険証などを所持していない場合、救急の受け入れを拒否される場合がほとんどです

 

まとめると、救急で病院にスムーズに診療してもらうためには現金はいつも5万円以上を所持し、保険証・身分証明書を持っていくようにしましょう
また、余裕がある場合に限りですがお薬手帳を持っている方や飲んでいる薬がある場合はそれを持参して頂けると助かります

 

余談
これは医療従事者からのアドバイスです
平日忙しいから休日や夜間に病院にかかろうや体調を崩してつらいからかかろうとは、思わないほうがいいですよ
通常診療でない場合、検査や処置にも出来ることに制限があります
そのほとんどが簡単な問診と投薬で終わります
そして、平日に忙しくていけなかったのに、結局はお金の支払いのために病院に行かなくてはいけません
また、たいした処置もしていないのに病院にかかるとお金もその分、時間外診療、休日診療や夜間診療加算といってお金が発生します
時間外は850円、休日は2500円、夜間は4800円とプラスされます
そのため、熱が高いからなどの理由で診療をするのはあまりオススメしません

 

もちろん、人間ですから体調が悪くなることは誰にでもあります
そして、本当に救急対応が必要な人もいますし、そのときは誰にでもあります
救急で病院にかかるということがどういうものかということを少しでもこれを読んで知って頂けたらと思います

f:id:lainjing:20161023222735j:plain

 

 

咳がなかなか止まらない人、風邪にしては長く症状が続くなと思う人、それマイコプラズマ感染症かもしれませんよ

咳がなかなか止まらない人や風邪だと思っているのだけど、なかなか治らないなという症状ありませんか?

もしかしたら、それはマイコプラズマ感染症かもしれません
最近、病院で検査をしていると中学生くらいの男子がマイコプラズマ肺炎で入院したり、インフルエンザ疑いで診察し、検査をしてみるとマイコプラズマ肺炎だったりするケースが多くなってきました

 

f:id:lainjing:20161019231325j:plain

 

マイコプラズマ感染症」とは

細菌によって起こる主に乾いた咳が特徴です。

しかし、ほかの症状は鼻水や38~40℃までの発熱、倦怠感など普通の風邪に加え、秋から春までにかけて流行するためインフルエンザとの鑑別もつきにくいのが実情です。
潜伏期間が2~4週間と長い特徴を持っています
熱などが落ち着いても長い咳が出続けるのが特徴で、2週間くらいで症状は落ち着いてきます


マイコプラズマ感染症」の検査とは?

検査は血液検査をしたりします。

マイコプラズマ抗体検査をすることもありますが、検査するときにはまだ検査にひっかからないタイミングが多いことがほとんどです
それ以外の方法ですと、マイコプラズマ抗原検査をすることもできます
これは、咽頭という喉の奥の方を綿棒で拭い検査する方法です
この方法だと発症して時間が経過していなくても検査で調べることができます
しかし、マイコプラズマという細菌は上気道には咳などをしたときに出てくる程度で、主に下気道にいるので検体の採取も難しいという問題も含みます
胸部のレントゲンも撮影してもそれを診断材料として診断します

 

*検査をやる人へ
マイコプラズマは寒冷凝集素があるため血算などのオーダーがある場合、検体を冷やしてみてみましょう
試験館内でつぶつぶとなったり、顕微鏡下で凝集を確認できるとその可能性が高いことがわかります

 


マイコプラズマ感染症」の薬とは

マクロライド系の抗生物質が第一選択でしたが、現在はニューキノロン系の抗生物質を処方します。

ただの風邪と誤診してペニシリン系やセフェム系といった抗生物質を出されても「マイコプラズマ感染症」の場合は効果がないため同じ抗生物質でも注意が必要です。

 

 

マイコプラズマ感染症」はひどくなると肺炎などになってしまい入院などの必要がありますが、重症化しなければ大人しく治すしかありません。
とくにインフルエンザのように出勤停止などになることはありませんが、感染力は強く風邪やインフルエンザなどみたいにくしゃみや咳などで空中の菌をすって感染したり、菌がついたてなどを口につけたりなどして感染します。

 

予防のためにも、手荒い・うがいをしっかりとしましょう(^o^)

あなたは自分の人生を語らうことができますか?

 

先日、友人の結婚式に出席をする機会がありました
そこには様々な人生の交差点の岐路、そして胸にしまってある

昔のアルバムを開いてみんなで語らう機会でもあったりします

友人の大事な人生のヒトコマ

また、そこに集まる勝手知ったる友人たちはいつだって、話す主役は過去から今へ、そして明日へと向けられ話す事柄も胸が躍るものであります


 なぜ、今のような人間になったのか?
 なぜ、あなたは今の仕事に就いたのか?
 なぜ、あなたはその人と結婚したのか?
 なぜ、あなたはそれが好きなのか?

 様々な問いがあり、そしてそれを一言で表すようなそんな人生はなく
人の人生はまるでフラクタル図形のようなものでしょうか
生きているというのはそういうことなのでしょう

 

「簡単に説明できるような人生などない

 

ということでしょうか
そして、大事なのはそれを成していく『生き方』なのでしょう
結婚式で友人に囲まれている主役を見ているとそんな気がしました

 人に簡単に説明できるような人生はないし、つまらない
そしたら、どうやって生きるかを考える
そういう時間を創ること大事かましれません

ちなみに友人と言えば『僕』の友人には変な友人ばかりです
何が変なのかという説明は一例をあげることで説明したものとしましょう
あるとき、生ビールのジョッキを傾けながら友人と語っているといきなり、

「死ぬまでにこれはやっておいたほうがいいことってありますか?」と訊かれたり

仕事終わりにLINEの新着メッセージを開いてみると、

「なぁ、死にたくなるほど嫌な事ってあるかい?」と訊かれたり

人を悩ませてくるがおもしろい話ができる質問をしてくる人間が何人かいたりします

人生なんて大きく書いてしまいましたが、どんなきっかけでも自分と向き合う時間を手のひらサイズのデバイスと向き合う時間より多くしてみるのもいいかもしれません

 

f:id:lainjing:20161017230704j:image